【#第一文档网# 导语】以下是®第一文档网的小编为您整理的《简单的日语连接形式》,欢迎阅读!
日語:用言,体言。 体言:名詞,名詞性詞組 用言:動詞,形容詞~ 連体形:~ + 体言 連用形:~ + 用言 終止形:可用來結句
Eg.1. 動詞
1連体形(詞典形、簡体.否定形、簡体.過去肯定形、簡体.過去否定形~~) ○
見る - 見ない - 見た - 見なかった
2連用形 ○
a. 第一連用形. [ます]形
買う— 買い(五段動詞)- 見る—見 (一段動詞)- 勉強する— 勉強し(サ变動詞)-来る— 来(カ变動詞) b. 第二連用形.[ て]形
買う—買って -見る—見て - 勉強する— 勉強して -来る— 来て 3終止形(簡体.敬体/ 過去.非過去) ○
見る - 見ます - 見ない - 見ません 見た - 見ました - 見なかった - 見ませんでした
2形容詞 1連体形 ○
形Ι(一类形容词):安い—安くない - 安かった—安くなかった
形Ⅱ(二类形容词)きれいな- きれいではない -きれいだった - きれいではなかった 2連用形 ○
a. 第一連用形:形Ι:安い—安く -形Ⅱ:きれい—きれいに b. 第二連用形:形Ι:安い—安くて -形Ⅱ:きれい—きれいで 3終止形(簡体.敬体/ 過去.非過去) ○
形Ι:安い(です)、安くない(です)、安かった(です)、安くなかった(です) -形Ⅱ:きれいだ(です)、きれいではない(ではありません)
きれいだった(でした)- きれいではなかった(きれいではありませんでした)
3.名詞 1連体形 ○
本な – 本ではない- 本だった – 本ではなかった 3終止形(簡体.敬体/ 過去.非過去) ○
本だ(です)-本ではない(ではありません)
本だった(でした) - 本ではなかった(きれいではありませんでした)
(注意,形Ⅱ跟名词的变换是一样的。)
所谓的五段动词就是五十音表う段的单词eg.買う、飲む、步く。話す
还有些 能动态 ,推量形的 都可以从【日语基础语法整理】这书里了解一下。 至于句子出现个た或 て 很难说清楚的,有可能是某句子的简略写法,日本人很爱那样说话的,又或者是用了某个语法。如果句子用了个う,通常都是口头禅或者是简略的说法什么的
都有,很常用的。
学日语主要是牢牢记住吧,有些人是死记,有些人是活记,按照自己的吸收能力去决定到底哪种方法合适自己。不知道这些简单的总结能否给你帮助,总之就加油啊!
本文来源:https://www.dy1993.cn/whm4.html