【#第一文档网# 导语】以下是®第一文档网的小编为您整理的《大学日本语 王廷凯 第一册 二外备课(第一课)》,欢迎阅读!

第一课
一、复习 1、五十音图卡片 2、复习P29促音的发音 3、复习P30单词
4、会话练习3(补充:れいすら、くんすら、ぼんくいら、しゃおすら) 5、复习整个语音阶段,让学生回顾,回答问题 什么时候使用片假名? 外来语或者特殊要求
什么是拗音? い段假名和や、ゆ、よ拼合起来的音节。 拗音有多少个? 33
什么是促音?发音时堵塞气流,停顿一拍而形成的发音顿挫。 一般在什么情况下会发生促音?在か、さ、た、ぱ行假名的前面。 什么是元音无声化?い、う音只保留发音的口型而不发出声音的现象 二、单词
1、音読み(按照汉字的读音)、訓読み(日本固有读音)(はな→花、か→花壇) 日语里每个汉字一般都会有两种读法, “音读”和“训读”。
“音读”模仿汉字的读音,按照这个汉字从中国传入日本的时候的读音来发音。根据汉字传入的时代和来源地的不同,大致可以分为“唐音”、“宋音”和“吴音(中国古代长江中下游地区的语音)”等几种。但是,这些汉字的发音和现代汉语中同一汉字的发音已经有所不同了。“音读”的词汇多是汉语的固有词汇。
“训读”是按照日本固有的语言来读这个汉字时的读法。“训读”的词汇多是表达日本固有事物的固有词汇等。
有不少汉字具有两种以上的“音读”和“训读”。
单个汉字时多为训读。中国人名一般用音读。(はな→花、か→花壇)
大学(だい がく)
学生(がく せい):大学生(だいがくせい) 中学生(ちゅうがくせい) 中国 学校(がっこう)注意く变成促音 生徒 児童 先生(せん せい)::教师、医生、律师、国会议员 おはよう ございます:早上10点以前用
こんにちは(白天见面) こんばんは(晚上见面) おやすみなさい(晚上道别,睡觉前) 貴方(あなた):您(尊敬) 亲爱的,老公
はい:肯定回答,是,是的(应答声及回答,点名,接电话) そう:こう ああ どう 私(わたし):わたくし ぼく
山田(やま だ):本田(ほんだ)豊田(とよた)~さん ~くん ~ちゃん ~さま どなた:誰(だれ)的敬语 スミス:
専門(せん もん):門 専門家 何(なん):
数学(すう がく):数字(すうじ)
あの方:方→人 この方、その方、あの方、どの方(p36) この その あの どの 田中(た なか):中 いいえ:否定回答,不,不是
あれ:これ それ どれ(注意和この的区别)
教育学部(きょういく がくぶ):日本語学部、英語学部、教室 図書館(と しょ かん):図書室 講堂(こうどう):講演(演讲)
ありがとうございました:ありがとうございます いいえ、どういたしまして どういたしまして: さようなら: では:じゃ
又(また):あした また
食堂(しょく どう):講堂 食事 食器(しょっき)注意く变成促音、注意“器”的写法 寮(りょう):独身寮 寝室(しんしつ)→卧室
本文来源:https://www.dy1993.cn/X3K4.html