【#第一文档网# 导语】以下是®第一文档网的小编为您整理的《日语动词态式变化(可能态,被动态,使役态的区别)》,欢迎阅读!
动词态式变化(都是る结尾,以一段动词变化规则成连用形,未然形,假定形) 动词态式共有3种变化形式——可能态、被动态和使役态。 五段
う段→え段+る
可能态
行く→行ける ^
(→行けます)
一段 カ变 サ变
去掉る+られる )
来る→来られる する→できる
勉強する→勉強できる
する→される
…
被动态
う段→あ段+れる う→わ+れる 去掉る+られる 来る→来られる
書く→書かれる 言う→言われる 寝る→寝られる (音“こられる”)
う段→あ段+せる
#
う→わ+せる 去掉る+させる 来る→来させる する→させる
使役态
書く→書かせる 言う→言わせる 寝る→寝させる (音“こさせる”) 勉強する→勉強させる
寝る→寝られる (音“こられる”)
勉強する→勉強さ
れる
他动词和主动对象之间的が→に, 被动对象を→が 。
AがBに+v.(あれる/られる/される) A被B做
自动词和对象执行者之间的に→を
他动词和对象执行者之间的が→に,宾语仍用を AがBを+v.(あせる/させる) A让B做 AがBに+v.(をあせる/させる) A让B做C
特点 句型
他动词和宾语之间的を→が, 主语用は AはBが+v.(える/られる/できる) A能/会 做B.
)
本文来源:https://www.dy1993.cn/RGh4.html