【#第一文档网# 导语】以下是®第一文档网的小编为您整理的《句型“~てから~” 的教学》,欢迎阅读!

句型“~てから~” 的教学
张国强
日本语法界有不同的流派,对助词的分类有各自的看法。尽管如此,主要还是依据助词接在什么词的后面来分类的。日本中小学国语言教育中的“学校语法”把助词分成4类∶格助词、接续助词、副助词、终助词。格助词和接续助词表示词和词之间的关系,副助词和终助词则增添一定的意思。日本的语法学家对“学校语法”也有不同的观点,但是把助词分成4类是主流。研究性的语法和实用语法是不同的领域,基础日语学习者在交际中正确地运用词汇,根据语法规律组织句子,能展开得体的交流就可以了,对“语法”进行深层次的研究是语言学家的事情。
大阪から3時間かかる。
句中的“から”附在体言“大阪”后面,表示“起点”,是格助词。 卒業から10年が経つ。 这个“から”也是格助词。
卒業してから10年が経つ。
这个句子中的“から”又是什么助词呢?
这里的“から” 和上一句的“から”意思一样,也表示“起点”,但其前面不是体言,而是用言的“活用形”。所以,不能单纯地说这个“から”就是格助词。
有的日本学者认为这个“から”是例外的格助词,有的学者认为这种“から” 属于副助词,其理由是“卒業してから”具有副词性质,是修饰用言“経つ”的副词句节。
不论怎么说,这种“から”在学校语法中不是典型的用法。有的学者看重其形式,有的学者看重其意思,故形成不同的看法。可以说,这两种看法都有可取之处。
“~てから~”表示两个动作或两个以上的动作、行为依时间顺序相继发生,即一个动作完成之后再做后一个动作;或者表示某种状态。两个动作、行为之间相隔的时间很短,要注意的是“~てから”在句中只能使用一次。“~てから~”相当于汉语的“„„之后„„”的意思。
在学习这个句型时,必须熟练掌握各类动词的活用。
“~てから~”的教学用例∶ 一、接一类动词
帰れるとしても,この仕事が終わってからです/即使能回家,也得在这项工作结束之后。
頭が痛かったので,学校が終わってから病院へ行きました/因为头痛,放学后去了医
1
院。
日本で酒を飲んでもいいのは,二十歳になってからだ/在日本,二十岁之后才可以喝酒。
あなたは家へ帰ってから,何をしますか/你回家后做什么?
頭が痛かったので,家に帰ってから薬を飲みました/因为头痛,回家后吃了药。 兄は本を買ってから,映画を見に行きました/哥哥买完书后去看了电影。 お風呂に入ってから晩ご飯を食べます/洗澡之后吃晚饭。 空港へ行ってから,航空券を買いました/去机场后买了机票。
昨日は宿題が多かったので,家に帰ってからすぐ勉強しました/昨天因为作业多,回家后马上就学习了。
電車が止まってから,降りてください/请在电车停稳之后再下车。
手をよく洗ってから,野菜を切ってください/请你好好地洗洗手,然后再切菜。 大学に入ってから,あの人は赤くなったようです/上了大学之后,那个人好像思想进步了。
若い頃頑張らなければなりません。年を取ってから勉強しても始まりません/年轻的时候必须努力,上了岁数后再学习就晚了。
大学院に入ってから,国際政治について勉強するつもりです/读研后,打算学习有关国际政治方面的知识。
音楽を聞いてから,手紙を書きます/听完音乐后写信。
テープをよく聞いてから,答えを書いてください/认真地听录音,然后再写答案。 毎晩必ず歯を磨いてから寝ます/每晚睡前一定刷牙。
子供を生んでから突然太り始めました/生孩子之后突然开始发胖了。
親のありがたさは親が死んでから,よく分かるようになると言われています/常言道∶父母去死之后才知道父母的恩情。
電気を消してから,家を出ました/关好电灯后出了家门。
巻き戻してからもう一度聞いてください/倒完录音带后请再听一次。
二、接二类动词
晩ご飯を食べてから,お風呂に入ります/吃完晚饭后洗澡。 十分考えてから,答えを書きなさい/充分考虑之后再写答案。
この家を建ててからもう三年にもなります/这个房子建成至今已有三年了。 テレビを見てから帰ります/看完电视之后回家。
昨日はシャワーを浴びてから,すぐ寝ました/昨天淋浴后马上就睡了。 よく左右を見てから道を渡りましょう/仔细地看看左右再穿马路吧。
わたしは毎朝起きてから必ず冷たい水を一杯飲むことにしています/我每天早晨起床后一定喝一杯凉水。
2
本文来源:https://www.dy1993.cn/DvtK.html