【#第一文档网# 导语】以下是®第一文档网的小编为您整理的《春が来た(春天来了)日语版歌词》,欢迎阅读!
春が来た
春が来た 春が来た どこに来た 山に来た 里に来た 野にも来た 花が咲く 花が咲く どこに咲く 山に咲く 里に咲く 野にも咲く 鳥が鳴く 鳥が鳴く どこで鳴く 山で鳴く 里で鳴く 野でも鳴く歌词大意
春天来了
春天来了,春天来了,来到哪里? 来到山里,来到村庄,也来到田野。
花要开,花要开,开在哪里?
开在山里,开在村庄,也开在田野。
鸟在叫,鸟在叫,在哪儿叫? 在山上叫,在村庄叫,也在田野叫。 单词音义
1.春(はる) [名] 2.来る(くる) [自力] 3.どこ [代] 4.山(やま) [名]
春天来
山
哪里
5.里(さと) [名] 乡村 6.花(はな) [名] 花 7.咲く(さく) [自五] 开,开放 8.鳥(とり) [名] 鸟 9.鳴く(なく) [自五] 叫,鸣 歌词语法
1.动词简体过去式
动词简体过去式是动词连用形(五段动词要发生音便)+ 助动词『た』构成。相当于汉语的“过,了”等等。
注意『が』行『イ音便』和『拨音便』的过去式中的『た』要浊化成『だ』;『さ』行五段动词不发生音便。
*私は日本語の読んだ。/我读日语书了。
*田中さんはお酒を飲んだ。/田中先生喝酒了。 *庭で写真をとった。/在院子里照了相。
*お母さんに手紙を書いた。/给母亲写信了。
2.助词『が、に、で、も』
1)主格助词『が』
『が』接在体言后面,表示动作的主语。 劉さんが日本語を勉強する。/小刘学日语。 日が出る。/太阳出来。
2)补格助词『に』
『に』接在体言后面,后续自动词。表示存在的场所,相当于汉语的“在,有”。 *本は机の上にある。 /书在桌子上。
*あそこに公園があります。/那里有公园。
3)补格助词『で』
『で』接在体言后面,表示动作进行的场所,相当于汉语的“在”。 *父は工場で働いている。/父亲在工厂里做工。
*おおぜいの前で、彼女は歌った。/她在许多人面前唱了歌。 *鳥が山で鳴く。/鸟在山里啼叫。
本文来源:https://www.dy1993.cn/2l1G.html